【外壁塗装の基礎知識】塗料の種類とその特徴

兵庫県三木市で外壁塗装を行っている朝陽です。
外壁塗装を行う上で、塗料選びは重要なポイントです。
塗料の種類は様々で、その特徴や費用、耐用年数は様々。
外壁塗装で失敗しないためには、施工の目的に合わせた塗料を選ぶ必要があります。
しかし、「塗料のことなんてわからない……。」という方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、外壁塗装に使用する塗料の種類やその特徴についてご紹介いたします。

 

■塗料の種類とその特徴

外壁塗装で使用される塗料は大きく4種類!

☑アクリル系塗料             

耐久年数:3~5年            

アクリル系塗料は、コストが抑えられるのが特徴です。
塗料が軽量で、色をくっきり見せることが出来ます。
コストが抑えられる分、耐用年数は3~5年と短いので、頻繁に外壁の色を変えたいような方におすすめの塗料です。

 

☑ウレタン系塗料             

耐久年数:5~7年            

ウレタン塗料は、防水性、耐水性に優れた塗料で、非常に伸びが良く独特の光沢があるのが特徴です。
塗料の密着性も高いので、外壁の剥離が気になるという方におすすめです。

 

☑シリコン系塗料             

耐久年数:8~12年

シリコン塗料は値段と耐久性のバランスがよく、カラーバリエーションも豊富な塗料です。
そのコストパフォーマンスの高さから、近年では一番スタンダードな塗料になっています。

 

☑フッ素系塗料      

耐久年数:15~20年

外壁塗料の主流であるウレタン系塗料やシリコン系塗料より高価ですが、そのぶん性能は優れているといわれるフッ素系塗料。
費用は高めですが、耐用年数が長いので、長期的にみるとコストを抑えることも可能です。

 

今回は、塗料の種類とその特徴についてご紹介いたしました。
外壁塗装で失敗しないためには、施工の目的に合わせた塗料を選ぶこと。
朝陽は、お客様のお悩みをしっかりヒアリングして、最適なご提案をいたしますのでお気軽にご相談ください。

お見積り・ご相談はこちらから>>

【代表直通】 090-9708-8807
【事務所】 0794-83-3504
【受付時間】 9:00~18:00
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 三木市・加古川市を中心に兵庫県内
【住所】 〒673-0441 兵庫県三木市別所町朝日ケ丘35-5

一覧ページに戻る